能代市: 杉沢熊野神社

   秋田県:歴史・観光・見所(ホーム)秋田県:フィールドワーク能代市>杉沢熊野神社

杉沢熊野神社
能代市役所第一庁舎
[ 付近地図: 能代市杉沢 ]・[ 能代市・観光・歴史・見所 ]
杉沢熊野神社 杉沢熊野神社 杉沢熊野神社 杉沢熊野神社
概要・歴史・観光・見所
杉沢熊野神社概要: 能代市郊外の磐にある杉沢熊野神社は案内板などによると、803年頃に坂上田村麻呂が東夷東征の祭、この地に帯陣したそうです。此処に湧き出る水の流れが紀の国にある熊野の大滝を模っているとし、願を掛けたところ賊を滅ぼす事が出来たことからここに熊野権現を勧請したそうです。江戸時代に入るとこの地を知行した松野丹波の崇敬社となり、2代秋田藩主佐竹義隆公が八森へ行く際も此処を訪れ、境内から湧き出る「霊水」と名付けられた清水で目を洗った所、眼病が治ったとの逸話も残されています。そのこともあり義隆公は寛文11年(1671)に社殿を再建しています。杉沢熊野神社は栗山、小土集落の産土神として現在でも大切に祀られていますが、その集落からはかなり離れている印象を受けます。特に高台や山頂など集落を見下ろす場所になく、離れている事もあり、太古からこの場所が神聖視され脈々と受け継がれているような気がします。神社に隣接して国内最大級の竪穴式住居跡などが見つかっている杉沢台遺跡があり、縄文の昔から何らかな信仰があったと考えられます。

 秋田県名所、旧跡見所ナビ: 〜能代市・三種町・八峰町・藤里町〜
|三種町:八竜町| 三種町:鹿渡・森岳| 能代市:檜山| 能代市:鶴形| 能代市:中心部| 能代市:二ツ井町| 八峰町:八森| トップ|
 
 ※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「秋田県WEB観光案内所」は「秋田の歴史」、「羽州街道をゆく」、「秋田市歴史地図」、「あきた滝300」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」、「秋田のお寺」、「秋田の神社と神々」、「歴史道路報告書」、「佐竹氏と久保田城」、「秋田の温泉」、「有限会社建築相談センター」、「たった1人の秋田まちづくり委員会」、「秋田羽州街道ひとり旅」、「秋田県の建物と街並み」、「小野小町」、「秋田フィールドワーク」を参考にさせていただいています。