横手市金沢: 祇園寺

   秋田県:歴史・観光・見所(ホーム)秋田県:フィールドワーク横手市金沢>祇園寺

祇園寺
祇園寺
[ 付近地図: 秋田県横手市金沢 ]・[ 横手市:金沢フィールドワーク ]
祇園寺 祇園寺 祇園寺 祇園寺
概要・歴史・観光・見所
祇園寺(横手市)概要: 萬年山祇園寺の創建は不詳ですが、平安時代末期、清原氏の居城の1つとなった金沢柵の北東の谷間に位置する事から、金沢柵の鬼門鎮護、清原氏の祈願所として庇護されていました。寛治元年(1087)、後三年合戦で金沢柵が落城すると、その跡地(2之丸)に金澤八幡宮が勧請された為、祇園寺はその別当寺院になったと思われます。中世に入ると武装化し影響力を持つようになりましたが、天文年間(1532〜1555年)、小野寺四郎丸(輝道)の侵攻により金沢城(金沢柵を城郭として整備した中世の城)が落城すると祇園寺は金澤八幡宮と共に兵火により焼失し住職だった金沢金乗坊も討死しています。この兵火により一時廃寺となりましたが直翁授性和尚により再興され、江戸時代に入った天保年間(1830〜1843)に秋田三十三観音の第十三番札所(札所本尊:金洗沢鍛冶屋敷金洗観音)に選定された事で寺運も隆盛します。境内には十六羅漢像や金沢柵へ続く道には三十三観音が建立され古寺の雰囲気を感じ取る事が出来ます。又、境内の北隣には閉居屋敷があり、当時、老僧の閉居所であった閉居長根からは経壷(陶製、高さ21.8cm、口径9.1cm、底径9.7cm、青銅製蓋:古鏡、直径10.3cm、管理者:金澤八幡宮)や、経筒(元久3年:1206年の銘、青銅製、高さ18.9cm、直径9cm、管理者:金澤八幡宮)などが見つかっており秋田県重要文化財に指定されています。宗派:曹洞宗。本尊:釈迦牟尼仏。

 秋田県名所、旧跡見所ナビ: 〜横手市・湯沢市・羽後町・東成瀬村〜
|横手市:増田町| 横手市:浅舞| 横手市:中心部| 横手市:金沢| 横手市:沼館| 横手市:大森町| 横手市:山内| 雄勝郡:東成瀬村| 湯沢市:院内|
|湯沢市:中心部| 湯沢市:岩崎| 保呂羽山・波宇志別神社| 羽後町:西馬音内| 羽後町:三輪神社境内| トップ|
 
 ※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「秋田県WEB観光案内所」は「秋田の歴史」、「羽州街道をゆく」、「秋田市歴史地図」、「あきた滝300」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」、「秋田のお寺」、「秋田の神社と神々」、「歴史道路報告書」、「佐竹氏と久保田城」、「秋田の温泉」、「有限会社建築相談センター」、「たった1人の秋田まちづくり委員会」、「秋田羽州街道ひとり旅」、「秋田県の建物と街並み」、「小野小町」、「秋田フィールドワーク」を参考にさせていただいています。