羽後町西馬音内: 西蔵寺

   秋田県:歴史・観光・見所(ホーム)秋田県:フィールドワーク羽後町西馬音内>西蔵寺

西蔵寺
西蔵寺
[ 付近地図: 羽後町西馬音内堀回 ]・[ 羽後町西馬音内・観光・歴史・見所 ]
西蔵寺 西蔵寺 西蔵寺 西蔵寺
西蔵寺 西蔵寺 西蔵寺 西蔵寺
概要・歴史・観光・見所
西蔵寺(羽後町)概要: 御嶽山西蔵寺の創建は不詳ですが、当時は御嶽山の山麓に位置し天台宗の寺院だったとされます。応永元年(1394)西馬音内城の城主小野寺氏が顕窓慶字和尚(南北朝時代の高僧である傑堂能勝の法弟)を招いて曹洞宗に改宗開山し西馬音内小野寺家歴代の菩提寺としました。享禄元年(1528)、小野寺茂道の命で現在地に境内を移し寺運も隆盛しましたが、慶長5年(1600)の関が原の戦いで小野寺家は西軍に与した為、慶長6年(1601)最上家の侵攻を受け最後の城主となった小野寺茂道は西馬音内城に自ら火をかけ庄内地方に逃れ小野寺家も没落しました。西蔵寺山門は焼け残った西馬音内城の城門の1つを移築城したものと伝えられる建物で、切妻、銅板葺、一間一戸、扉は失っているものの、屋根形状や柱の面取、妻飾りなどから16世紀中頃に建立したと推測され昭和61年(1986)に羽後町指定文化財(建造物)に指定されています。文化2年(1805)と明治43年(1910)に火災があり多くの建物は全焼しましたが、山門は2度の火災に巻き込まれず残りました。古石造物が多く金剛童子線刻像(1基)が昭和44年(1969)に秋田県指定文化財(考古資料)、元徳二年銘名号碑断片(1基)が平成5年(1993)に羽後町指定文化財(考古資料)に指定されています。境内には小野寺茂道(戒名:仏光院殿寿山茂道大居士)の墓碑が子孫により建立されています。宗派:曹洞宗。本尊:聖観世音菩薩。

薬医門を簡単に説明した動画

 秋田県名所、旧跡見所ナビ: 〜横手市・湯沢市・羽後町・東成瀬村〜
|横手市:増田町| 横手市:浅舞| 横手市:中心部| 横手市:金沢| 横手市:沼館| 横手市:大森町| 横手市:山内| 雄勝郡:東成瀬村| 湯沢市:院内|
|湯沢市:中心部| 湯沢市:岩崎| 保呂羽山・波宇志別神社| 羽後町:西馬音内| 羽後町:三輪神社境内| トップ|
 
 ※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「秋田県WEB観光案内所」は「秋田の歴史」、「羽州街道をゆく」、「秋田市歴史地図」、「あきた滝300」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」、「秋田のお寺」、「秋田の神社と神々」、「歴史道路報告書」、「佐竹氏と久保田城」、「秋田の温泉」、「有限会社建築相談センター」、「たった1人の秋田まちづくり委員会」、「秋田羽州街道ひとり旅」、「秋田県の建物と街並み」、「小野小町」、「秋田フィールドワーク」を参考にさせていただいています。