角館町: 報身寺

   秋田県:歴史・観光・見所(ホーム)秋田県:フィールドワーク角館町観光>報身寺

報身寺
報身寺
[ 付近地図: 仙北市角館町 ]・[ 仙北市:角館町フィールドワーク ]
報身寺 報身寺 報身寺 報身寺
報身寺 報身寺 報身寺 報身寺
角館町・歴史・観光・見所
報身寺(角館町) 浄国山報身寺の創建は文禄2年(1593)、角館城の城主戸沢政盛が楽誉(浄土宗総本山知恩院の上座)を召還し開山したのが始まりとされます。慶長7年(1602)、政盛は関が原の戦いで東軍に属するものの消極的な行動を取った為、松岡藩(茨城県高萩市下手綱)に減封となり、替わって佐竹義宣が久保田藩に入封、慶長9年(1604)には芦名義勝(義宣の弟)が角館に配されます。報身寺は義勝の庇護となり元和6年(1620)には元町から西勝楽町に移されます。特に2代芦名盛俊の正室松寿院(宇都宮家出身)が浄土宗を帰依していた事から篤く庇護し、息子で3代千鶴丸が承応2年(1653)に幼少で事故死すると供養の為に大梵鐘(角館出身の鋳物師佐藤佐治兵衛作、平成9年に仙北市指定有形文化財工芸品に指定)を寄進、自らが死去すると遺言により分骨が葬られ墓碑が建立されています。芦名家は3代で断絶しましたが家臣の多くが報身寺を菩提寺にしており多くの墓碑が建立されています。その後は角館所預となった佐竹北家が庇護した事で寺運も隆盛し住職は代々天皇から香衣被着の勅許を賜っています。山門は切妻、鉄板葺、薬医門、左右3体づつ石仏が安置され印象深い門です。本堂は入母屋、鉄板葺、平入、桁行9間、梁間9間、正面1間向拝付、外壁は真壁造り、白漆喰仕上げ。宗派:浄土宗鎮西派。本尊:阿弥陀如来。

 秋田県名所、旧跡見所ナビ: 〜大仙市・仙北市・美郷町・田沢湖〜
|大仙市:協和| 大仙市:峰吉川| 大仙市:刈和野| 大仙市:神宮寺| 大仙市:大曲| 大仙市:角間川| 大仙市:長野| 真木渓谷| 池田氏庭園|
|仙北市:角館町| 仙北市:西木町| 仙北市:田沢湖| 仙北市:生保内| 抱返り渓谷| 美郷町:六郷| 美郷町:本堂城回| 円満造翁| トップ
 
 ※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「秋田県WEB観光案内所」は「秋田の歴史」、「羽州街道をゆく」、「秋田市歴史地図」、「あきた滝300」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」、「秋田のお寺」、「秋田の神社と神々」、「歴史道路報告書」、「佐竹氏と久保田城」、「秋田の温泉」、「有限会社建築相談センター」、「たった1人の秋田まちづくり委員会」、「秋田羽州街道ひとり旅」、「秋田県の建物と街並み」、「小野小町」、「秋田フィールドワーク」を参考にさせていただいています。