長岐邸 |
 |
[ 付近地図: 北秋田市鷹巣 ]・[ 北秋田市:鷹巣フィールドワーク ] |
 |
 |
 |
 |
|
長岐邸概要: 長岐家は七日市町を開いた時から肝煎りを歴代してきた家柄です。この建物は文政13年(1830)に建築されたと言われ鷹巣町のみならず北秋田市でも数少ない江戸時代の建物です。農家住宅と武家住宅の中間のような建物で長岐家が置かれている身分を良く表しているものだと思います。出格子や玄関の構成、風情のある庭に面した座敷などに農家ではありえない意匠を施してます。外壁の切り妻部には構造体を表しにして、太い桁を外壁面より突き出し棟木を押さえる所は彫刻をする事でより豪勢な建物に見せています。鷹巣町(北秋田市)の指定文化財で現在は市が管理しているようです。
|
|
|
|
|
|
※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「秋田県WEB観光案内所」は「秋田の歴史」、「羽州街道をゆく」、「秋田市歴史地図」、「あきた滝300」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」、「秋田のお寺」、「秋田の神社と神々」、「歴史道路報告書」、「佐竹氏と久保田城」、「秋田の温泉」、「有限会社建築相談センター」、「たった1人の秋田まちづくり委員会」、「秋田羽州街道ひとり旅」、「秋田県の建物と街並み」、「小野小町」、「秋田フィールドワーク」を参考にさせていただいています。 |
|