八望台 |
 |
[ 付近地図: 男鹿市脇本 ]・[ 男鹿半島観光・1・2・3・4・5・6・7・8・9・10・11・12 ] |
八望台概要: 八望台は案内板によると「日本海を一望にできる絶好の展望地として名高く東側に「一ノ目潟」、西側に「二ノ目潟」と呼ばれる世界的にも珍しい神秘的な火山湖(マール)をはじめ、北は青森県境、南は奥羽山脈まで望むことができる。この景観から高松宮殿下が、命名されたものである。」とあります。又、マールとは案内板によると「マールは、火山活動のとき水蒸気やガス爆発によって出来た世界的にも珍しい特殊火山湖である。男鹿半島には、二ノ目潟の他に一ノ目潟、三ノ目潟の三つのマールがある。」とあります。写真一番奥に見えるのが戸賀湾ですが、この湾もマールの可能性があり、男鹿半島がかつて火山活動が活発だった事を示しています。又、男鹿半島に伝わる伝説などもそれらの活動を想像出来るものあり、興味深いところです。
|
|
|
|
|
|
|
※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「秋田県WEB観光案内所」は「秋田の歴史」、「羽州街道をゆく」、「秋田市歴史地図」、「あきた滝300」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」、「秋田のお寺」、「秋田の神社と神々」、「歴史道路報告書」、「佐竹氏と久保田城」、「秋田の温泉」、「有限会社建築相談センター」、「たった1人の秋田まちづくり委員会」、「秋田羽州街道ひとり旅」、「秋田県の建物と街並み」、「小野小町」、「秋田フィールドワーク」を参考にさせていただいています。 |
|