男鹿半島・歴史・観光

   秋田県:歴史・観光・見所(ホーム)秋田県:フィールドワーク>男鹿半島
秋田県の名所・旧跡
 ・ 十和田湖
 ・ 康楽館
 ・ 小坂鉱山事務所
 ・ 七滝
 ・ 大湯環状列石
 ・ 小又峡
 ・ 抱返り渓谷
 ・ 小安峡
 ・ 安の滝
 ・ 象潟
 ・ 元滝伏流水
 ・ 奈曽の白滝
 ・ 蚶満寺
 ・ 波宇志別神社
 ・ 川原毛地獄
 ・ 久保田城
 ・ 秋田城
 ・ 男鹿半島
 ・ 法体の滝
 ・ 池田氏庭園
 ・ 角館町
 ・ 田沢湖
 ・ 高尾山
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
男鹿半島・歴史・観光・見所
男鹿半島概要: 男鹿半島は秋田県を代表とする観光地として有名で年間を通して多くの観光客が訪れています。男鹿半島は元々火山島だったとされ、奇形奇岩や水蒸気爆発によって作られたマール湖(一ノ目潟、二ノ目潟、三ノ目潟)や男鹿温泉など半島のいたるところでその形跡を見る事が出来、その独特な景観は時には信仰の対象や伝説の原点にもなっています。その後、長い年月をかけ雄物川と米代川によって運ばれた土砂が島を囲むように堆積し今日に見られるような男鹿半島の姿を形成しています。そのような過程を経て男鹿半島が形作られている為、日本海に突き出た突端が断崖絶壁で両脇が長い砂浜が続くといった特異の存在に信仰にもなっていて、特に「北前船」などの船乗りや漁師、漁業関係者からは海路の目印になる存在として大変信仰深い場所だったそうです。中世には修験僧の修業場として山岳信仰の盛んな場所となり、現在でも男鹿半島には「赤神神社五社堂」や「真山神社」、「万体仏」などの遺構数多く残っています。戦国時代になると、安東氏が男鹿半島周辺を支配下とし、全国的にみても大規模な山城と言える脇本城を築城し、拠点の1つとしました。安東氏は海に関係が深い大名といわれ、海運の押さえどころとして男鹿半島を見ていたようで、菅原神社や星辻神社、増川八幡神社など安東氏縁の神社仏閣も数多く存在します。江戸時代には佐竹氏が赤神神社や真山神社を領内12社の一つとして崇敬し、秋田三十三観音霊場である「長楽寺」には多くの奉納物を寄進しています。これらの事を踏まえると自然や景勝地といっただけでなく違った面で男鹿半島を見直せて面白いかも知れません。自然や文化、「なまはげ」を代表とする風習などどれを取っても男鹿半島への興味が尽きることはありません。
  スポンサーリンク
 
男鹿半島
風景・写真 風景・写真 風景・写真 風景・写真 風景・写真
風景・写真 風景・写真 風景・写真 風景・写真 風景・写真
男鹿半島・観光・見所
赤神神社
赤神神社五社堂
赤神神社
万体仏
万体仏
万体仏
加茂青砂
旧男鹿市立加茂青砂小学校
加茂青砂小学校
潮瀬崎
潮瀬崎
男鹿半島潮瀬崎
戸賀八幡
戸賀八幡神社
戸賀八幡神社
増川八幡
増川八幡神社
増川八幡神社
森長旅館
森長旅館
森長旅館
目黒家
旧目黒家住宅(男鹿真山伝承館)
旧目黒家住宅
真山神社
真山神社
真山神社
鬼の隠れ里
鬼の隠れ里
鬼の隠れ里
玉の池
玉の池(新玉の池)
玉の池
能登山
能登山(つばき自生北限地帯)
能登山
長楽寺
長楽寺
長楽寺
鵜ノ崎海岸
鵜ノ崎海岸
男鹿半島鵜ノ崎
東湖八坂
東湖八坂神社
東湖八坂神社
滝の頭
滝の頭
滝の頭
小深見神明
小深見神明社
小深見神明社
脇本城
脇本城
脇本城
入道崎
入道崎
男鹿半島入道崎
八望台
八望台
八望台
星辻神社
星辻神社
星辻神社
 
男鹿半島
 
 
男鹿半島
 
 
男鹿半島
 
 
男鹿半島
 
住宅設計案内

 秋田県観光、旅行見所ナビ: 〜秋田市・男鹿半島・潟上市・五城目町・八郎潟町・井川町・大潟村〜
|秋田市:新屋| 秋田市:土崎| 秋田市:八橋・寺内| 秋田市:和田・戸島| 秋田市:新波| 秋田市:水沢集落| 太平山| 高尾山| 藤倉ダム| 天徳寺|
|補陀寺 |日吉八幡神社| 久保田城・千秋公園| 秋田市:民家建築| 秋田市:近代建築| 潟上市:大久保| 五城目町| 八郎潟町:高岳山| 男鹿半島|
|秋田市:追分・金足・周辺| トップ|
 
 ※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「秋田フィールドワーク>男鹿半島:歴史・観光・見所」は「秋田県WEB観光案内所」「秋田の歴史」、「羽州街道をゆく」、「秋田市歴史地図」、「あきた滝300」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」、「秋田のお寺」、「秋田の神社と神々」、「歴史道路報告書」、「佐竹氏と久保田城」、「秋田の温泉」、「有限会社建築相談センター」、「たった1人の秋田まちづくり委員会」、「秋田羽州街道ひとり旅」、「秋田県の建物と街並み」、「小野小町」、「秋田フィールドワーク」を参考にさせていただいています。