|
|
秋田市追分周辺概要: 羽州街道は追分三叉路で男鹿街道と分かれます。江戸時代当時は特に宿場町という訳ではありませんでしたが、交通の要所と言う事で、茶屋などが並びある程度の町並みを呈していたようです。追分三叉路には男鹿三十三観音や道標などの石碑があり小社の中に祭られています。江戸時代に書かれたスケッチにもそれらが描かれており、当時を知る貴重な資料と言えます。現在の旧街道は国道7号線が並列している為、あまり車の量も多くなく道幅もあまり広くない為、昔の雰囲気が感じられます。基本的に町屋が並んでいるという感じではなく、庭が街道に面している庭木がかなり大きくなり、歴史ある街道を演出しているようです。中には天然記念物に指定されている樹木もあり、節目、節目には庚申塔なども残っています。少し離れた金足地区には旧奈良家住宅や男潟・女潟が、黒川地区には三浦家住宅が残っています。
スポンサーリンク
|
|
追分・金足・周辺 |
 |
[ 付近地図: 秋田県秋田市金足小泉 ] |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|