角館町: 学法寺

   秋田県:歴史・観光・見所(ホーム)秋田県:フィールドワーク角館町観光>学法寺

学法寺
学法寺
[ 付近地図: 仙北市角館町 ]・[ 仙北市:角館町フィールドワーク ]
学法寺 学法寺 学法寺 学法寺
角館町・歴史・観光・見所
学法寺(角館町)概要: 妙栄山学法寺の創建は明徳年間(1390〜1393)、当時の黒川城(現在の鶴ヶ城:福島県会津若松市)の城主芦名直盛が一族である玄妙日什を招き開山したのが始まりとされ、当初は大宝寺と称し、芦名家歴代の祈願所として庇護され寺運も隆盛しました。芦名義広(佐竹義重の次男、佐竹義宣の弟)は天正17年(1589)の摺上原の戦いで伊達政宗に敗れた事で会津の地を追われ、さらに慶長5年(1600)の関が原の戦いで東西中立を保った為事実上改易になった為、本家佐竹家に従い慶長8年(1604)に角館城に配されました。慶長13年(1608)、芦名義勝(義広→盛重)は大宝寺を会津から角館に移し日盛(戒成院:二条関白良実の嫡男)を招き中興開山させ寺領35石を寄進するなど庇護、寛永年間(1624〜1645年)、義勝の正室(芦名盛興の娘、小杉山御台)の菩提寺となりに戒名「華光院妙蓮日実清信禅尼」に因み寺号を妙蓮寺に改めています。寛文7年(1669)、智泉院日清の代に日蓮宗の総本山身延山久遠寺の直末寺になった際、現在の寺号である学法寺に改めています。その後も名僧を輩出するなど寺運も隆盛し当地域の日蓮宗中本山として末寺や御堂を擁し、二階堂家(陸奥国岩瀬郡領主、須賀川城の城主の後裔、義勝の正室である小杉山御台の義父が二階堂盛隆=芦名盛隆だった事から関係が深かったとされます。)や平福家(日本画家として著名な平福穂庵・百穂父子など)、平元家(藩家老職)などの菩提寺となっています。宗派:日蓮宗。本尊:一塔二尊四士。

 秋田県名所、旧跡見所ナビ: 〜大仙市・仙北市・美郷町・田沢湖〜
|大仙市:協和| 大仙市:峰吉川| 大仙市:刈和野| 大仙市:神宮寺| 大仙市:大曲| 大仙市:角間川| 大仙市:長野| 真木渓谷| 池田氏庭園|
|仙北市:角館町| 仙北市:西木町| 仙北市:田沢湖| 仙北市:生保内| 抱返り渓谷| 美郷町:六郷| 美郷町:本堂城回| 円満造翁| トップ
 
 ※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「秋田県WEB観光案内所」は「秋田の歴史」、「羽州街道をゆく」、「秋田市歴史地図」、「あきた滝300」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」、「秋田のお寺」、「秋田の神社と神々」、「歴史道路報告書」、「佐竹氏と久保田城」、「秋田の温泉」、「有限会社建築相談センター」、「たった1人の秋田まちづくり委員会」、「秋田羽州街道ひとり旅」、「秋田県の建物と街並み」、「小野小町」、「秋田フィールドワーク」を参考にさせていただいています。