|
|
唐松神社概要: 唐松神社の創建は物部氏の末裔が開いたと言われ、現在でも物部氏には「物部文書」と呼ばれる古文書が伝わっています。諸説あるようなので事実か分かりませんが、はるか古代から書き綴られていて、なかなか興味のある話です。社殿は元々神社背後にある唐松山山頂に鎮座していたそうですが1673〜1680年に山頂より現在地に移しました。その理由として秋田藩主の佐竹義処公が神社付近で落馬した事で逆鱗に触れ、社殿を街道より下がった場所に移したとの逸話もあります。この様に下がってく参道があるのは全国的に見ても珍しいそうです。社殿は佐竹公が奉納したという樹齢300年の杉の巨木の参道(秋田県天然記念物指定)の奥にあり神聖な雰囲気が漂っています。拝殿の中にある奥殿は室町時代のものとされ秋田県重要文化財に指定されています。唐松神社は特に安産に御利益があるとされ、江戸時代当時は「唐松講」と呼ばれる講の集団があり広く信仰の対象になっていました。拝殿内部には奥社と奉納された絵馬や鈴などが隙間なく埋め尽くされており何とも例えないような空間が広がっています。
スポンサーリンク
|
|
唐松神社 |
|
[ 付近地図: 大仙市協和 ] |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|