諏訪神社 |
|
[ 付近地図: 八郎潟町 ]・[ 高岳山・副川神社フィールドワーク ] |
|
|
|
|
諏訪神社概要: 案内板によると諏訪神社の創建は千数百年前神功皇后が三韓征伐の際、蝦夷ヶ港(夜叉袋)に漂着し、諏訪明神を祀り、武運を祈願したことから始まるそうです。与謝蕪村や菅江真澄なども訪れていたり、境内には多くの石碑や句碑があり、かなり信仰が深い感じがしました。大樹に囲まれた社殿は宝永4年(1707)に建立したもので、八郎潟町最古の建物です(八郎潟町指定文化財)。入母屋造りで向拝が千鳥破風になっています。
|
|
|
|
|
|
※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「秋田県WEB観光案内所」は「秋田の歴史」、「羽州街道をゆく」、「秋田市歴史地図」、「あきた滝300」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」、「秋田のお寺」、「秋田の神社と神々」、「歴史道路報告書」、「佐竹氏と久保田城」、「秋田の温泉」、「有限会社建築相談センター」、「たった1人の秋田まちづくり委員会」、「秋田羽州街道ひとり旅」、「秋田県の建物と街並み」、「小野小町」、「秋田フィールドワーク」を参考にさせていただいています。 |
|