石孫本店 |
|
[ 付近地図: 湯沢市岩崎 ]・[ 湯沢市:岩崎フィールドワーク ] |
|
|
|
|
石孫本店(湯沢市)概要: 石孫本店は初代石川石太郎が弘化2年(1845)に醤油造りを始め、安政2年(1855)に本格的な創業した醤油醸造元です。岩崎の地は醤油造りに適した気候で、水質の良い豊富な水が安易に得る事が出来る為、高い品質の醤油を生産し岩崎藩の藩主佐竹家からも賞賛されています。現在の建物の多くは急成長を遂げた2代目孫左衛門の時につくられたもので、内蔵(明治16年:1883年建築、文庫蔵)、1号蔵(明治37年:1904年建築※東日本大震災により倒壊し登録解除)、2号蔵(明治43年:1910年建築、土蔵造2階建、切妻、鉄板葺、建築面積165u、仕込み倉庫)、3号蔵(明治30年:1897年建築、土蔵造2階建、切妻、鉄板葺、建築面積165u、製成庫)、4号蔵(明治33年:1900年建築、土蔵造2階建、切妻、鉄板葺、建築面積165u、速造室、仕込場、石造の麹室)、5号蔵(大正5年:1916年建築、土蔵造2階建、切妻、鉄板葺、建築面積165u、仕込み倉庫)が残されています。石孫本店は地域の産業の様子を示す建造物として貴重な建物で「造形の規範となっているもの」との理由から平成10年(1998)に国登録有形文化財として登録されています。岩崎にはこのように町の規模の割りに蔵が多いように感じます。これらを使う事で独特な景観を作り出すことが出来るのではないでしょうか。
|
|
|
|
|
|
※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「秋田県WEB観光案内所」は「秋田の歴史」、「羽州街道をゆく」、「秋田市歴史地図」、「あきた滝300」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」、「秋田のお寺」、「秋田の神社と神々」、「歴史道路報告書」、「佐竹氏と久保田城」、「秋田の温泉」、「有限会社建築相談センター」、「たった1人の秋田まちづくり委員会」、「秋田羽州街道ひとり旅」、「秋田県の建物と街並み」、「小野小町」、「秋田フィールドワーク」を参考にさせていただいています。 |
|