能代市:檜山・歴史・観光

   秋田県:歴史・観光・見所(ホーム)秋田県:フィールドワーク>能代市檜山・歴史・観光
秋田県の名所・旧跡
 ・ 十和田湖
 ・ 康楽館
 ・ 小坂鉱山事務所
 ・ 七滝
 ・ 大湯環状列石
 ・ 小又峡
 ・ 抱返り渓谷
 ・ 小安峡
 ・ 安の滝
 ・ 象潟
 ・ 元滝伏流水
 ・ 奈曽の白滝
 ・ 蚶満寺
 ・ 波宇志別神社
 ・ 川原毛地獄
 ・ 久保田城
 ・ 秋田城
 ・ 男鹿半島
 ・ 法体の滝
 ・ 池田氏庭園
 ・ 角館町
 ・ 田沢湖
 ・ 高尾山
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
能代市檜山・歴史・観光・見所
能代市檜山概要: 檜山の町は戦国時代、安東氏の拠点のひとつだった檜山城があった所です。ここを本拠とした安東氏を檜山安東氏と呼び、土崎を本拠とする湊安東氏と覇を争いました。特に第三次湊合戦では秋田(安東)実季がいとこである安東通季に攻め込まれ檜山城で籠城戦を余儀なくされ由利十二党の援軍によって危機を脱したとされます。その後秋田郡を制圧し本城を湊城に移しますが、檜山城も重要視され、秋田氏(安東氏)が常陸国宍戸に転封後の江戸時代になっても山本郡(檜山郡)の政治の中心となりました。佐竹氏と血縁関係にあった多賀谷氏が「所預かり」として居館を構え、羽州街道宿駅にもなり、周囲の村落より数段整った町だった様です。明治初頭にイギリスの旅行家「イザベラ・バード」がここを訪れたときもはそのようなことを語ったようです。しかし、市役所は能代に、鉄道などの主要幹線も通らなかった事から次第に町としての機能も失われていきました。檜山城下絵図現在の町並みを見比べて見ても、全体的の雰囲気はとても良く城下町風で、町から少し離れると街道沿いの松並木が残っていたりするのですが、武家町に武家屋敷は無く、母体に続く商人町には町屋どころか、普通の商店すらほとんどありませんでした。多宝院や浄明寺と合わせ「イザベラ・バード」が見た檜山の町がまちづくりのキーワードかも知れません。
  スポンサーリンク
 
能代市檜山
能代市檜山
[ 付近地図: 秋田県能代市檜山 ]
能代市檜山 能代市檜山 能代市檜山 能代市檜山
能代市檜山・観光・見所
多宝院
多宝院
多宝院
浄明寺
浄明寺
浄明寺
檜山城
檜山城
檜山城
母体・八幡神社
母体・八幡神社(檜山城鬼門鎮守)
母体・八幡神社
檜山神社
檜山神社・古四王神社の杉
檜山神社
十王堂跡
山居庵・十王堂跡のイチョウ
十王堂跡
旧檜山中学校
旧能代市立檜山中学校
旧檜山中学校
松並木
羽州街道松並木
松並木
住宅設計案内

 秋田県観光、旅行見所ナビ: 〜能代市・三種町・八峰町・藤里町〜
|三種町:八竜町| 三種町:鹿渡・森岳| 能代市:檜山| 能代市:鶴形| 能代市:中心部| 能代市:二ツ井町| 八峰町:八森| トップ|
 
 ※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「秋田フィールドワーク>能代市檜山:歴史・観光・見所」は「秋田県WEB観光案内所」「秋田の歴史」、「羽州街道をゆく」、「秋田市歴史地図」、「あきた滝300」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」、「秋田のお寺」、「秋田の神社と神々」、「歴史道路報告書」、「佐竹氏と久保田城」、「秋田の温泉」、「有限会社建築相談センター」、「たった1人の秋田まちづくり委員会」、「秋田羽州街道ひとり旅」、「秋田県の建物と街並み」、「小野小町」、「秋田フィールドワーク」を参考にさせていただいています。