保呂羽山・波宇志別神社

   秋田県:歴史・観光・見所(ホーム)秋田県:フィールドワーク>保呂羽山・波宇志別神社
秋田県の名所・旧跡
 ・ 十和田湖
 ・ 康楽館
 ・ 小坂鉱山事務所
 ・ 七滝
 ・ 大湯環状列石
 ・ 小又峡
 ・ 抱返り渓谷
 ・ 小安峡
 ・ 安の滝
 ・ 象潟
 ・ 元滝伏流水
 ・ 奈曽の白滝
 ・ 蚶満寺
 ・ 波宇志別神社
 ・ 川原毛地獄
 ・ 久保田城
 ・ 秋田城
 ・ 男鹿半島
 ・ 法体の滝
 ・ 池田氏庭園
 ・ 角館町
 ・ 田沢湖
 ・ 高尾山
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
保呂羽山・波宇志別神社・歴史・観光・見所
保呂羽山・波宇志別神社概要: 保呂羽山は鳥海山系の山で、標高は438m程しかありませんが旧平鹿郡、旧由利郡、旧仙北郡の境界線上にあり、見ようによっては山々の隙間から顔を覗かせる場面が多く古代から信仰(一般的には蔵王権現と同じと考えられる安閑天皇と云われていますが、 一説では元々は天日鷲命が祭神だったとの説もある)の対象だったと思われます。かつては女人禁制の山で、参道に「下居堂」(俗いう女人堂:ここまでしか女性は入れなく下居堂でお参りをした)や「子守り石」(子守に夢中で誤って女人禁制の神域まで入ってきた為、石になったという。)などが残っています。江戸時代には佐竹氏の庇護を受け、御岳山塩湯彦神社高岳山副川神社と共に領内三国社となり、特に波宇志別神社は太古から途切れることなく「国弊社」として伝統を護り続けたとして他の2社の復興に力を貸しています。又、波宇志別神社は神仏混合の形式が見られ、麓の八沢木には神社山門があり金剛力士像が安置され、当時は霜月神楽(国無形民俗重要文化財)が奉納された神楽殿の建物(建築年−室町時代)は、国重要文化財に指定されています。保呂羽山山頂にある本宮は明治期の建物ですが、屋根の4隅に力士像が彫り込まれた、横手市周辺の神社建築を継承しています。現在では秋田県立保呂羽山少年自然の家やスキー場などがあり信仰の山としてよりはハイキングやキャンプなどのレジャーとしの方が親しみがあるのかも知れません。
  スポンサーリンク
 
保呂羽山・波宇志別神社
保呂羽山・波宇志別神社
波宇志別神社・境内案内
仁王門
仁王門
仁王門
里宮
里宮
里宮
神楽殿
神楽殿
神楽殿
不動滝
不動滝
不動滝
白山前祓所
白山前祓所
白山前祓所
駕籠立場
駕籠立場
駕籠立場
下居堂
下居堂
下居堂
鎖場
鎖場
鎖場
子守石
子守石
子守石
一夜盛
一夜盛
一夜盛
岩割りの木
岩割りの木
岩割りの木
本宮

本宮
住宅設計案内

 秋田県観光、旅行見所ナビ: 〜横手市・湯沢市・羽後町・東成瀬村〜
|横手市:増田町| 横手市:浅舞| 横手市:中心部| 横手市:金沢| 横手市:沼館| 横手市:大森町| 横手市:山内| 雄勝郡:東成瀬村| 湯沢市:院内|
|湯沢市:中心部| 湯沢市:岩崎| 保呂羽山・波宇志別神社| 羽後町:西馬音内| 羽後町:三輪神社境内| トップ|
 
 ※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「秋田フィールドワーク>保呂羽山・波宇志別神社:歴史・観光・見所」は「秋田県WEB観光案内所」「秋田の歴史」、「羽州街道をゆく」、「秋田市歴史地図」、「あきた滝300」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」、「秋田のお寺」、「秋田の神社と神々」、「歴史道路報告書」、「佐竹氏と久保田城」、「秋田の温泉」、「有限会社建築相談センター」、「たった1人の秋田まちづくり委員会」、「秋田羽州街道ひとり旅」、「秋田県の建物と街並み」、「小野小町」、「秋田フィールドワーク」を参考にさせていただいています。