|
由利本荘市矢島町概要: 矢島町は生駒氏の一万石の城下町として栄えました。又、本荘と山形の真室川を繋ぐ矢島街道の宿駅や鳥海山修験の拠点としても重要な町だったと思われます。現在では戊辰戦争で多くの文化財が焼失したものの、武家町や商人町など昔の町割りを残していて、所々に古い建物が点在します。和風の町屋もあるのですが、数件の洋風建築の方が印象に残っています。矢島町のもう1つの特徴は山間の町らしく傾斜地に建物が建っていることです。その為、坂が多く町中に水路が巡っています。良質な水が豊富だということが「天寿」や「出羽の富士」などのおいしいお酒があることで良くわかります。町全体が雪国独特な重さではなく綺麗な軽快な感じを受けるのは生駒氏が四国出身の大名だったからかも知れません。個々の良い建物を活用しなが連続性が出てくればきっと矢島町は城下町の特性を生かしたとても良い町並みが出来ると思います。
スポンサーリンク
|
|
矢島町 |
 |
[ 付近地図: 秋田県由利本荘市矢島町 ] |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|